【講師経験者が教える】おすすめプログラミングスクール3社
Web系の言語でプログラミング講師をやっていた経験があります。 ただ講師をやってるからここを紹介するとかはないです
なぜプログラミングスクールなのか?
プログラミングを始めたいけど不安
プログラミングスクールに通うことは絶対に得です
なぜなら、プログラミングは1文字打ち間違えるだけで動かなくなり、そのエラーを解決するのになれていないと1時間とか余裕でかかってしまします。
しかし、プログラミングスクールにいけばプロの方が教えてくれるので2分とかで解決できます
さらに講師のお話を聞けてプログラミングスキルだけでなくエンジニア生活も聞けるのでお得ですよね
時間をかけて無駄なスキルを身に付けるのではなく、お金をかけて最短なステップを歩んだほうがバグに苦しまなくて良いので楽しいですよ
まずはプログラミングを知りましょう

世の中に100以上あるプログラミング言語を選びましょう。とはいえ、最初は作りたいものから定番なものを選ぶのが無難です
例えば
- Webサイトを作りたい
→Web系の言語を学ぶ - アプリケーションを作りたい
→PHPやRubyを学ぶ - 機械学習を知りたい
→Pythonなどを学ぶ
ざっくりこんな感じ
この辺は好みなので気になったものから選ぶのが良いと思います
また最初に入った言語をずっとやり続けることもないので
僕はプログラミングの講師をやっていたこともあるのでわかるのですが最初はWeb系の言語を学ぶのが良いと思います。なぜなら他の分野も学べるから。
Webサイトってデザインも入ってくるのですが、アプリや機械学習系のエンジニアはデザインが苦手。ただ、人って結局デザインとか分かりやすいものが理解しやすいですよね
とはいえ多くのプログラミングスクールでは無料体験があるので無料体験しつつ自分にあったコースを選ぶのが良いと思います。
あとエンジニア系のイベントに参加してどんなエンジニアを目指したいかを決めるのも良いと思う
講師経験者の僕がおすすめするプログラミングスクール3社
- Skill Hacks:ネットで稼ぎたい人向け
- RaiseTech :現役エンジニアから学びたい
- TechAcademy:オンライン完結でプログラミングを学びたい方
詳しい比較をみていきましょう。
Skill Hacks | RaiseTech | TechAcademy | |
初期費用 | 69,800円 | 207,900円~ | 109,000円〜 |
受講期間 | 無制限 |
4カ月〜 | 1カ月〜 |
質問無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
就職・転職サポート | – | 有り | 有り |
講師 | エンジニア | 現役エンジニア |
現役エンジニア |
IT分野は成長し続けているのでプログラミングは勉強し続ける必要があります。なのでスキルハックスが良いかなと。とはいえこの辺は個人差がありますね
まとめるとこんな感じ
- Skill Hacks:無制限の学習期間
- RaiseTech :現役エンジニアから学びたい
- TechAcademy:1週間の無料体験があり
最後に:プログラミングスクールで人生変えよう

プログラミングのエラーに悩んで何時間もたってしまうなら、プロに聞いてサクッと解決するのが良いと思います
プログラミングを身に付けると市場価値が高くなるのでスクール代金はすぐに稼げるように慣れると思います
とはいえプログラマーとして活躍していくならプログラミング学習は必要なので常に学習し続けられる人はプログラミングスクールを試してみてください
記事で紹介したプログラミングスクールリスト
- Skill Hacks:無制限の学習期間
- RaiseTech :現役エンジニアから学びたい
- TechAcademy:1週間の無料体験があり